ブックカバーチャレンジ!
2020年05月01日
カルです
先日、インスタグラムでブックカバーチャレンジなるものが回ってきました
東京在住の、小学生の頃からの男友達のもっちゃんから・・・・
私はもっちゃんの人並外れたセンスには
昔から感銘を受けていたので私に回してもらって嬉しい~~
というわけで、私が好きな本を紹介して、次の人にバトンを回しました

私はそんなに何度も同じ本を読みかえすタイプではないのですが、
この本だけは何度も読んでしまいます
三浦知良さんが昔から大好きですが、
歳を重ねられてからは、もうリスペクトです
中には蛍光ペンで線まで引いています(笑)
本に線を引くことには意味がなく、ほぼ自己満足だと言われています
でもなぜかこの本だけは線を引いてしまいたくなるんですよね
結果、大切なところに目がいき、読み返しやすいです
たくさん影響を受けていますが、カズはこんなことを本の中で言っています
『ぎらつきながら余裕も欲しい。
1つのミスに「こんなプレーで申し訳ない」という反省する心と、
「宇宙規模で考えれば、どうでもいいな」とはねのける図太さと、
僕は両方持ってます。人生、表があれば裏もあり』
究極までに1つのことを突き詰めたカズだから言えることだろうと思うけど
私もこんなふうに少し心に余裕もほしかったりします
自分を強く持って生きていきたいな~と、この本を読むたびに思うのです
やっぱり本っていいですね

先日、インスタグラムでブックカバーチャレンジなるものが回ってきました

東京在住の、小学生の頃からの男友達のもっちゃんから・・・・
私はもっちゃんの人並外れたセンスには
昔から感銘を受けていたので私に回してもらって嬉しい~~

というわけで、私が好きな本を紹介して、次の人にバトンを回しました


私はそんなに何度も同じ本を読みかえすタイプではないのですが、
この本だけは何度も読んでしまいます

三浦知良さんが昔から大好きですが、
歳を重ねられてからは、もうリスペクトです

中には蛍光ペンで線まで引いています(笑)
本に線を引くことには意味がなく、ほぼ自己満足だと言われています

でもなぜかこの本だけは線を引いてしまいたくなるんですよね

結果、大切なところに目がいき、読み返しやすいです

たくさん影響を受けていますが、カズはこんなことを本の中で言っています

『ぎらつきながら余裕も欲しい。
1つのミスに「こんなプレーで申し訳ない」という反省する心と、
「宇宙規模で考えれば、どうでもいいな」とはねのける図太さと、
僕は両方持ってます。人生、表があれば裏もあり』
究極までに1つのことを突き詰めたカズだから言えることだろうと思うけど
私もこんなふうに少し心に余裕もほしかったりします

自分を強く持って生きていきたいな~と、この本を読むたびに思うのです

やっぱり本っていいですね

スポンサーリンク
Posted by カル at 23:35