目指すところは!!

カル

2017年10月10日 11:15

カルです

私が山都スポーツにいた頃、岐阜のお取引していただいている問屋さんがあって

その問屋さんでいつも電話応対してくださる女性社員の方がみえました

その問屋さんとは少しのお取引しかないのに、

いつもその女性社員さんが素晴らしい対応をしてくださって

私はお会いしたこともないその女性を「神!」と密かに呼んでいました

愛想がいい、とか、そういう当たり前のことではなくて

例えば注文をすると、返ってくる返事が

「○○も先日ご注文されていますので、あと○日こちらを待っていただければ
一緒に出荷することができて送料も一緒にできます」
とか、

「こちらは小さい商品なので、郵便で送らせてもらったほうがいいと思いますが
どういたしますか?」
とか、

「○日後にキャンペーンで、この商品はお安くなるので、待たれたほうがいいと思います」とか、

いつもうちのお店が注文している物や出荷の日にちが頭に入っていて

即答でそのような答えが返ってきます

なおかつ、どうしたらお店の負担が少なくてすむか、など、優先的に考えてくださるのです

大きなメーカーではなく、個人経営の問屋さんなので、

ほとんどその方が対応してくださって

頭がいいってこういう人のことを言うんだな~と感激してにいつも話していました

先日、がその問屋さんに用事があってFAXをし、

その時に、そちらの女性社員さんが素晴らしいといつも聞いています、と書いたそうです

すると、こんな手紙がきました




店長さんから、

「この度は多大なるお褒めの言葉を頂き、ありがとうございました。
スタッフ共々、喜んでおります。
今後も皆様のお役に立てますよう、親切、丁寧な対応を心がけますので
よろしくお願いします」

と書いてあり、その下にはその女性社員さんから

「誉めていただけるとのびるタイプです。これからも頑張ります。
よろしくお願いします。ありがとうございます。」


と書いてありました

その手紙にまた感激して

「丁寧に手紙までくださって、こういう会社だからいい社員が育つんやよな~」と話しました

相手のことを考えて親身になって対応してくださると、こちらも嬉しくて、

何かあったらあの問屋さんにお願いしたいなと思うのが人だと思うのです

みやぎ食堂で働いていて、やっぱり私は人と接することが好きで

喜んでいただけると嬉しくて、接客業は自分の生きる道だな~とまで思っています

もちろん、人と人なので良いことばかりではなく

イヤな思いや悲しい思いをすることもあります

だけどそれ以上に嬉しい言葉をかけていただいたり、

カルさんに会いに来たよ~なんて言われることがすごく励みになったりするのです

そんな嬉しいお言葉は、イヤなことも吹き飛ぶくらいの威力があると思うのです

私のお手本はいつもこの問屋さんのこの女性!

相手のことを思いやった接し方のできる、本当の意味で賢い女性になりたいです

もちろんプライベートでも

早く自分のお店を持ちたい~~~~!!!



Share to Facebook To tweet